香川大学アドバンスト・セミナーを開催しました
平成28年6月6日(月)15:00から、工学部キャンパスにおいて香川大学アドバンスト・セミナーが開催され、工学部学生の他、他学部の学生、教職員、外部の方など、約90人が参加しました。 今年度第一回目となった今回は、九州大学大学院工学研究院応用化学部門主幹教授の君塚信夫先生を講師に迎え、「チームワークの化学-分子の自己組織化とフォトン・アップコンバージョン-」をテーマにご講演いただきました。...
View Article【受講者募集】大学体験授業~科学・技術の面白さを体験しよう~
平成28年7月25日(月)~27日(水)、工学部キャンパスにて、高校生を対象とした「大学体験授業」を開催します。(受講は無料です。)講座テーマは、以下の6テーマです。...
View Articleフランスのサボア・モンブラン大学の教授が工学部を訪問されました
平成28年6月8日、フランスのサボア・モンブラン大学のPhilippe Bolon教授が工学部を表敬訪問されました。 サボア・モンブラン大学は香川大学の交流拠点校として位置づけられており、工学部が最初に交流協定を締結した大学のひとつで、毎年のように国際インターンシップ学生の相互受入れを続けています。今年度は、3名の国際インターンシップ学生を受入れており、1名を派遣予定です。 Philippe...
View Article国際インターンシップ交流会を開催しました
平成28年6月11日(土)、国際インターンシップ交流会を開催しました。今年も国際インターンシップに関わる行政・団体・地域の皆様にご参加頂き、学生、教職員と親睦を深めました。 インターンシップ生が自己紹介をするプレゼンテーションでは、それぞれの個性が溢れ、興味深いものでした。また、インターンシップ生の特技を生かし、音楽...
View Articleカナダのブリティシュコロンビア大学名誉教授が工学部を訪問されました
平成28年6月21日、カナダのブリティシュコロンビア大学の元工学部長・名誉教授で、平成11年5月から平成17年3月まで香川大学工学部の客員教授を務められたLiam...
View ArticleIEEE ICMA 2016メカトロニクス及びオートメション国際会議の開催
平成28 年8 月7 日~10 日、本学及び本学と学術交流協定を結んでいる中国ハルビン工程大学等の主催により「2016 IEEE メカトロニクス及びオートメション国際会議 (2016 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation、略称IEEE ICMA...
View Article国立嘉義大学(台湾)への協定校訪問を実施しました
平成28年9月17日から22日まで、学生6名と教職員3名が、工学部協定校訪問プログラムにより台湾に渡航しました。国立嘉義大学では、本部と理工学院があるランタンキャンパス(嘉義市)と師範学院があるミンションキャンパス(嘉義県民雄郷)の2ヵ所のキャンパスを訪問しました。交流会では、用意したYES/NOゲームをしたり、お抹茶とお茶菓子を出したりして、交流を深めました。...
View Article衛星設計コンテスト最終審査会に出場しました
平成28年11月12日(土)に、日本機械学会や日本航空宇宙学会などが主催する「衛星設計コンテスト」の最終審査会に、香川大学工学部1年生のグループが出場し、奨励賞を受賞しました。 このコンテストは、全国の高校生から大学院生までの学生を対象として、衛星ミッションや衛星設計が競われるもので、平成5年から毎年実施されています。...
View Article第12回先端工学研究発表会を開催します(2017.1.23)
平成29年1月23日(月)13時50分より、第12回先端工学研究発表会を開催します。どなたでもご参加いただける香川大学工学部主催の研究発表会です。 第12回先端工学研究発表会 日 時: 平成29年1月23日(月)13時50分~(受付開始13時00分)場 所: 香川大学工学部キャンパス3号館3階3301講義室他 (高松市林町2217-20)...
View Article香川大学アドバンスト・セミナーを開催しました
平成28年12月5日(月)15:00から、工学部キャンパス6201講義室において、香川大学アドバンスト・セミナーが開催され、工学部学生、教員、一般の方など、約40人が参加しました。 工学部主催での開催は今回で第3回目となります。今回は、東京工業大学化学生命科学研究所教授の山元公寿先生を講師に迎え、「金属と高分子の織りなす世界-分子のクリスマスツリーと未来の錬金術-」をテーマにご講演いただきました。...
View Article鈴木教授の研究に関する記事が新聞報道されました
知能機械システム工学科の鈴木桂輔教授の研究チームが、日本人間工学会中国・四国支部大会において発表した「お香の効果」について、香川県の企業(株式会社...
View Article国際インターンシップ報告会を開催しました
平成28年12月22日(木)、国際インターンシップ報告会が開催され、国際インターンシップでフィンランドとスウェーデンに派遣され帰国した5名の学生が報告を行いました。5名の学生のうち、今年度は初めて学部生が3名派遣されました。現地では、課題の内容が自分の専攻分野と異なり難しいこともあったが、関連する論文を読んだり現地の先生や学生にアドバイスを求めたりして、一生懸命に課題をこなしてきた様子が伺えました。...
View Article宝鶏文理学院化学化工学院と学術交流協定を締結しました
2016年12月19日に、中国陝西省宝鶏市にある宝鶏文理学院キャンパスにて、香川大学工学部及び大学院工学研究科と宝鶏文理学院化学化工学院との学術交流協定の調印式を行いました。学術交流協定に関する実施細則と学生交流プログラムに関する実施細則も締結しました。...
View Article山口助教らのグループによる研究が英国のNature系電子ジャーナルに掲載されました
香川大学工学部の山口堅三助教、須崎嘉文教授、田中康弘教授と森智博さん(大学院工学研究科博士後期課程3 年)と、和歌山県工業技術センターの森岳志博士の研究グループによる「単結晶金属薄膜の転写技術とナノ光学における高性能化」の研究成果が、英国のNature系電子ジャーナル「Scientific Reports」(http://www.nature.com/srep/)に掲載されました。...
View Article平成28年度卒業式・修了式の挙行について
●学部卒業式 日 時: 平成29年3月24日(金) 10時00分場 所: 香川大学講堂(幸町南キャンパス) ●大学院修了式 日 時: 平成29年3月24日(金) 11時00分場 所: OLIVE SQUARE 多目的ホール(幸町北キャンパス)詳細は、香川大学ホームページをご覧ください。 なお、工学部卒業・修了記念祝賀会の開催日時及び場所は下記のとおりです。日 時: 平成29年3月24日(木)...
View Article平成29年度入学式の挙行について
●学部入学式 日 時: 平成29年4月3日(月)10時00分場 所: 香川大学講堂(幸町南キャンパス) ●大学院入学式 日 時: 平成29年4月3日(月) 9時00分場 所: OLIVE SQUARE 多目的ホール(幸町北キャンパス)詳細は、香川大学ホームページをご覧ください。 工学部での保護者の方向けの催しは下記のとおりです。 ・後援会総会日 時: 平成29年4月3日(月)...
View Article【重要】履修登録に関するお知らせ
【平成28年度以前に入学された学生の皆様へ】 平成29年度より、授業開始までに履修登録が必要になります。 平成29年度 履修登録期間 前期: 4月 1日(土) ~ 4月 6日(木)13時 *新入生は4月3日(月)~4月6日13時 後期: 9月19日(火) ~ 9月22日(金)13時履修登録の際には、以下の情報をご利用ください。 ・平成29年度時間割(PDF:140KB)...
View Article