Quantcast
Channel: 香川大学工学部・工学研究科ニュース・トピックス
Browsing all 233 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

留学生との交流会を開催しました

平成25年3月13日(水)、第7回目となる留学生との交流会を開催しました。県内の国際交流に関わる行政・団体・個人の方々をご招待し、学生や教職員も加え、約80名の参加者で賑やかな交流会となりました。今年度卒業及び修了予定の留学生5名の送別と、平成24年度以降入学した留学生10名の紹介を行いました。留学生の挨拶では、これまでお世話になった地域の皆様や大学関係者、研究室へのお礼の言葉が多く述べられました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際インターンシップ修了証書授与式を行いました

9月~10月にかけて、工学部および工学部の海外協定校にて国際インターンシップを開始した6名の学生が、無事にインターンシップを修了し、3月に修了証書授与式が行われました。海外の研修生活で習得した貴重な経験や知識を生かして、インターンシップ学生には今後も社会や大学において、後輩育成や国際交流活動への貢献が期待されます。【国際インターンシップ受入学生】学生氏名:DAUTEUILLE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員公募(材料創造工学科〔公募A〕/准教授、講師もしくは助教)

材料創造工学科〔公募A〕教員公募情報及び応募提出書類記入要項(PDF:276KB)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員公募(材料創造工学科〔公募B〕/准教授もしくは講師)

材料創造工学科〔公募B〕教員公募情報及び応募提出書類記入要項(PDF:293KB)

View Article

澤田教授が「ホンマでっか!?TV」に出演します

知能機械システム工学科の澤田秀之教授が、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に出演します。 番組名:フジテレビ「ホンマでっか!?TV」放送日時:平成25年4月17日(水)21:00~21:54 詳細は番組ホームページをご覧ください。http://www.fujitv.co.jp/b_hp/honma-dekka/

View Article


卒業生紹介ページを更新しました

卒業生紹介ページを更新しました。こちらからご覧いただけます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新任教員挨拶

安全システム建設工学科釜床 美也子 助教...

View Article

寺林優教授(香川大学博物館長併任)が文部科学大臣表彰を受賞

香川大学博物館長併任の寺林優教授(安全システム建設工学科)らが、平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。 詳細はこちらをご覧ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾・国立嘉義大学と学術交流協定を締結しました

2013年4月25日(木)、台湾・国立嘉義大学と大学間の学術交流協定を締結しました。この模様は、香川大学ホームページで報告されている通りです。工学部からは、国立嘉義大学との交流を進めて来た教育工学関連の研究グループを代表して垂水副学部長が出席しました。 今後はまず、同研究分野関連に関する研究交流を、国立嘉義大学の師範学院(教育学部に相当)と進めて行く予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

工学部FD・SD研修会を開催しました

平成25年5月9日(木)、工学部FD(Faculty Development)・SD(Stuff...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ソーラーパネル清掃ロボット」の開発について記者発表を行いました

平成25年3月26日(火)に、株式会社未来機械による「ソーラーパネル清掃ロボット」に関しての記者発表が、増田工学部長、中山かがわ産業支援財団理事長同席の下、行われました。...

View Article

「宇宙を学べる大学合同進学説明会in九州」に参加します(6月23日)

「宇宙を学べる大学合同進学説明会in九州」に、香川大学工学部知能機械システム工学科から能見公博准教授が参加します。 日時:平成25年6月23日(日)10:00~16:00場所:佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》 (住所:〒843-0021佐賀県武雄市武雄町永島16351) プログラムなど詳細は、佐賀県立宇宙科学館ホームページをご覧ください。http://www.yumeginga.jp/

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員公募(電子・情報工学科/准教授、講師もしくは助教)

電子・情報工学科教員公募及び応募提出書類記入要項(PDF:164KB)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ICME CME 2013複合医工学国際会議の開催

本学の協定校である中国北京理工大学の主催により「複合医工学国際会議(ICME CME 2013: 2013 ICME International Conference on Complex Medical Engineering)」は 5月 25日から 28日まで中国北京市の北京友誼ホテルにて開催され、170名が参加し、成功裡に終わりました。 IEEE Systems, Man, and...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

交通安全公開セミナーを開催しました

平成25年度第1回交通安全公開セミナーが平成25年6月3日に開催され、工学部学生、教職員約80名の参加がありました。香川県警察本部交通企画課 山下勝正警部、福家高明警部より、全国ワースト1である香川県の死亡事故状況や、後部座席シートベルトの重要性などについてご講演をいただきました。また、工学部知能機械システム工学科...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

留学生が高松市林町の小中学生との交流会に参加しました

平成25年6月2日、高松市林町のコミュニティーセンターで開催された、小中学生等を対象とした交流会「コミセン留学inはやし」に、工学部に在籍する外国人留学生等5名(Daniel Johnsonさん、Patchara Yongdimitrapapさん、Asha Sewvandi Galhenageさん、Thibault...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員公募(安全システム建設工学科/助教)

安全システム建設工学科教員公募及び応募提出書類記入要項(PDF:245KB)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

防災訓練システムのデモンストレーションを実施しました

平成25年6月11日(火)、香川大学危機管理研究センターが開発した「災害状況再現・対応能力訓練システム」を用いた公開訓練が実施され、行政・企業、地域の防災・危機管理従事者、報道関係者など約55名が参加しました。この訓練システムは、3次元バーチャルリアリティにより臨場感のある災害時の状況作り出すものです。様々に変化する想定外の状況を再現できるので、高度な状況判断力や行動力を実践的に習得することを目的と...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際インターンシップ交流会を開催しました

平成25年6月22日(土)工学部1号館11階ラウンジで、毎年恒例の国際インターンシップ交流会が開催され、学部内外から約80名が参加しました。...

View Article

【受講者募集】大学体験授業~科学・技術の面白さを体験しよう~

平成25年7月24日(水)~26日(金)、高校生を対象に、「大学体験授業」を開催します。講座の内容、お申込み方法など、詳細はこちらからご覧いただけます。

View Article
Browsing all 233 articles
Browse latest View live