Quantcast
Channel: 香川大学工学部・工学研究科ニュース・トピックス
Browsing all 233 articles
Browse latest View live

澤田研究室がNHKの番組に出演します

知能機械システム工学科の澤田研究室が、NHKの番組「しこく8 四県対抗しこクイズ」に香川大学の代表として出演します。 番組名:NHK「しこく8 四県対抗しこクイズ~国立大学対決~」放送日時:平成25年7月5日(金)午後7:30~8:43 詳細はNHK松山放送局のホームページをご覧ください。http://www.nhk.or.jp/matsuyama/shikoquiz/05/index.html

View Article


オープンキャンパス情報を掲載しました

平成25年8月8日(木)開催オープンキャンパスの情報を掲載しました。 こちらからご覧いただけます。

View Article


大学体験授業【受講生のみなさんへお知らせ】

平成25年度 大学体験授業の受講生の皆さんへお知らせがあります。詳細はこちらをご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

教員公募(安全システム建設工学科[都市計画]/助教)

安全システム建設工学科[都市計画]教員公募及び応募提出書類記入要項(PDF:246KB)

View Article

掛川教授の研究に関する記事が新聞報道されました

材料創造工学科の掛川寿夫教授と香川県のクリーニング店「白洋舎」が共同で開発した、加齢臭除去加工「ノネカット加工」に関する記事が新聞報道されました。加齢臭の原因となる物質に有効な天然アミノ酸を洗剤に配合することで、臭いを95%以上除去することが可能になり、今後のクリーニング事業での活用が期待されています。 掲載メディア・平成25年7月23日付 日本経済新聞(第35面)...

View Article


夏季一斉休業のお知らせ

香川大学では、職員の健康維持と家庭生活の充実、並びに 「省エネルギー対策」の一環として、下記のとおり夏季の一斉休業を実施いたします。原則、窓口業務等を中止いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。工学部一斉休業期間平成25年8月12日(月)~16日(金)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

台湾・国立嘉義大学派遣団が工学部を訪問されました

2013年8月5日(月)午後、台湾・国立嘉義大学から、邱義源博士(校長)や李瑜章教授(国際事務長)他、計5名が工学部を訪問されました。この日、派遣団はまず、幸町キャンパスにて学長を表敬訪問、農学部訪問をされたのち、工学部に来訪されました。工学部長との懇談のあと、工学部1号棟11Fラウンジに移動して、高松市郊外の景色を楽しまれました。その後、情報関連教育や、電子顕微鏡についてのご説明を受けられ、さらに...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンキャンパスを開催しました

平成25年8月8日(木)、香川大学オープンキャンパスを開催しました。今年のオープンキャンパスも非常に厳しい暑さに見舞われましたが、工学部には多数の高校生、保護者の方々、高校の先生方がお集まりくださり、参加者数はおよそ600名となりました。ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。 全体説明の様子 土質実験の見学 電気自動車の見学 入試相談 レーザー光を用いたおもしろ実験

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

IEEE ICMA 2013メカトロニクス及びオートメション国際会議の開催

平成25年8月4日~7日に、香川大学とIEEEの主催により「2013 IEEEメカトロニクス及びオートメション国際会議 (2013 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation、略称IEEE ICMA 2012)」が高松サンポート国際会議場にて開催されました。本会議はIEEE Robotics and Automation...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

東北地方の海域に人工藻場造成構造物を設置しました

震災で深刻な被害を受けた東北地方の海域の藻場を回復させるために、香川大学工学部安全システム建設工学科の末永教授らの研究グループが開発した人工藻場造成構造物が、海底に設置されました。これは、農研機構(独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構)に採択された事業として実施しているものです。被災地の漁業関係者から、コンブ、ワカメ等の藻場の復活が期待されています。 クレーンで構造物を持ち上げて、 海底に沈めます

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイの協定校訪問を実施しました

平成25年9月2日から7日までの約1週間、工学部の2年生5名と教職員数名が、タイのチェンマイを訪問しました。派遣団は、協定校のチェンマイ大学とメチョー大学を表敬訪問、現地の日系企業を見学したほか、寺院や遺跡見学もおこないました。香川大学の複数の学部と活発な交流をおこなっているチェンマイ大学では、派遣学生5名が、2日間に渡ってバイオメディカル工学専攻の学生約15名と交流し、研究室見学や、研究概要の発表...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

国際インターンシップ修了証授与式を行いました

フランス、アメリカ、ドイツの3つの協定校から来日して、今学期に工学部で国際インターンシップを実施した6名の学生の修了証授与式が行われ、工学部長から修了証が手渡されました。今年度の派遣は、9月から10月にかけて、工学研究科の5名の学生がヨーロッパの4つの協定校で研修をおこなう予定です。(国際インターンシップ受入学生)学生氏名    :Daniel Johnson 協定校...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学部長就任のご挨拶

学部長就任のご挨拶 香川大学工学部長 中西 俊介...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タイの協定校訪問の報告会を開催しました

平成25年10月9日(水)、タイ・チェンマイの協定校訪問の報告会を開催しました。派遣された学部2年の5名の学生からは、主に、チェンマイで訪問した2つの協定校...

View Article

かがわサイエンスウィークが開催されます

かがわ源内ネットワー クでは、10月13日から11月10日まで「かがわサイエンスウィーク」として、県内各所にて開催される科学体験イベントを応援しています。スタンプラリーも実施します。 かがわサイエンスウィーク ~目指せ!香川の科学の達人~参加企画一覧...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型マイクロEVの製作発表会を開催しました

平成25年10月15日、知能機械システム工学科の鈴木桂輔研准教授らを中心とする次世代自動車関連技術開発研究会が開発した、新型の超小型電気自動車(新型マイクロEV)の製作発表会と試乗会が、公益財団法人かがわ産業支援財団の主催により開催されました。製作発表会では、初めに鈴木准教授より、新型マイクロEVの開発状況について紹介があり、高齢者が乗りやすいこと、交通事故を未然に防ぐ機能を搭載していることなどの説...

View Article

材料創造工学科教員就任記念講演会(2013.11.13)

材料創造工学科では、新任教員の就任記念の講演会を開催することになりました。ご興味ある方は、万障お繰り合わせの上、ぜひご出席ください。※参加申込は不要です。日時: 平成25年11月13日水曜日 14:40~17:50場所: 香川大学工学部キャンパス(高松市林町2217-20) 3号館3階3301講義室           ※工学部キャンパスへのアクセスはこちらをご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回国立嘉義大学と香川大学とのe-learning と教育工学ワークショップを開催しました

2013年11月25日(月)と26日(火)の両日、香川大学において、国立嘉義大学と香川大学とのe-learning と教育工学ワークショップを開催しました。これは昨年に国立嘉義大学で開催されたものに続いて2回目になります。台湾の国立嘉義大学師範学院(日本の教育学部に相当)側からは、丁志權博士(師範学院長)や黄國鴻教授をはじめとする、5名の教員・医師と8名の学生が来日しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国ハンバット大学との合同ワークショップを開催しました

韓国ハンバット大学から学生15名と教員4名の計19名の訪問団が来訪され、平成26年1月5日から1月8日まで高松に滞在されました。材料創造工学科の須崎嘉文教授とハンバット大学のKIM...

View Article

第9回先端工学研究発表会を開催します(2014.02.03)

平成26年2月3日(月)13時より、第9回先端工学研究発表会を開催します。どなたでもご参加いただける香川大学工学部主催の研究発表会です。   第9回先端工学研究発表会 日 時: 平成26年2月3日(月)13時00分~(受付開始12時50分)場 所: 香川大学工学部キャンパス3号館3階3301講義室他             (高松市林町2217-20) プログラム:12:50...

View Article
Browsing all 233 articles
Browse latest View live